北海道地区国立病院薬剤師会とは
北海道地区国立病院薬剤師会は、独立行政法人国立病院機構の北海道・東北グループに属する1道6県(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)20施設のうち、北海道地区に所在する5施設に勤務する薬剤師で構成されております。
各部の紹介
総務部
総務部長・部員により構成され、会務・庶務・渉外及び会員に関することを担い、事務局運営に携わる業務を行う。主に会員、役員名簿の作成・改訂、総会の運営や役員選出等の補助を行い、当会ホームページの管理運用を行うための統括管理補助などを行う。
広報部
新入会員の紹介、会誌の作成やHPの運営補助を通して、北海道地区国立病院薬剤師会の施設間、会員間、OB/OGへ本会の活動内容を共有する業務を行う。
教育研修部
北海道地区国立病院薬学研究会・研修会等の企画立案及び運営に関する業務を担当する。会員施設の薬剤部科の発展に寄与することを目指し倫理的及び学術的水準を高め、会員のスキルアップ等を図る。
会計部
会計部は会計部長および部員で構成され、会計に関する業務を担当する。主に会費の徴収をはじめ、当会の収入および支出の管理を行う。
部長協議会
本会は独立行政法人国立病院機構北海道地区に属する施設の薬剤部科長、副薬剤部科長をもって組織する。本会の目的は全国国立病院薬剤部科長協議会の目的達成及びグループ内の薬剤部科の地位向上のため、会員相互の連絡を円滑にし、且つ親睦を計る事とする。
OB会
北海道国立病院薬剤部科長協議会の会員(薬事専門官を含む)であって、退職した者を会員とし、会長、副会長、会計監事、事務局長(会計)から構成される。北海道国立病院薬剤部科長協議会と連携し、会員相互の親睦と情報交換を図ることを目的とする。
会員専用ページ
・総務部
・広報部
・教育研修部
・会計部
・部長協議会
北海道地区国立病院薬剤師会会則及び細則
会員施設紹介
北海道地区国立病院薬剤師会へのお問い合わせ